とらさん♪
こちらの笑顔が素敵な男性こそが茶畑の現場隊長『とらさん』です
八万寿茶園の社長であるお父さんからその日のダンドリーを聞き、現場の指揮を取るやさしくて頼れる隊長です
とらさんはとっても物知りでそれを教えるのがとっても上手!!お茶の事はもちろん、植物や昆虫、鳥やロケット、軽トラの運転などなど色んな事を教えてくれます。しかも私と同じ関西弁で(←とらさんは関西出身なのだ!!)畑で働きながら、毎日が小学校の時の『理科の校外学習』みたい
目で見て、触って、説明してくれるんでとっても解りやすく覚えやすい、しかも楽しい
とらさんのお陰で仕事に行く度に素敵ガイドに必要な知識が着実に増えてます
食べごろのタラの芽やタケノコなんかも一緒に探してくれるんで我が家の食卓は大助かり(笑)とらさん、いつもありがとね
「八万寿茶園の社長であるお父さんからその日のダンドリーを聞き」のダンドリーって「段取り」のことよね??
ダンドリーってカタカナでかくと違う意味みたいなんやけどどうなん??
写真のとらさんの笑顔はとても素敵ね~。屋久島の皆さんの笑顔はみんな素敵なのに、畠兄は……(泣)
投稿: | 2009年4月 9日 (木) 00:12
名乗るのを忘れた…。
投稿: 恐怖の晴れ女 | 2009年4月 9日 (木) 00:12
島人の皆さん、自然をバックにした写真、絵になるね~♪
妖怪1人を除いては。。。何が違うんでしょう?
恐怖の晴れ女さん
私も気になりました。「ダンドリー」
一瞬、専門用語?と思ったものの「段取り」と勝手に解釈しました(^^;)
しかし、頭の中に「オードリーの春日」が纏わり付いてます(>_<)
投稿: えび吉 | 2009年4月 9日 (木) 11:27
名前が「とらさん」だったから
もうちょっとおっちゃんを想像したのですが
写真を拡大したら「おやっ」
緑の茶畑に良く映える良い男ですなあ
関西弁で仲良くしゃべってる姿には
畠兄もひやひやでは・・・?
投稿: シャンプー | 2009年4月 9日 (木) 14:15
恐怖の晴れ女さんへ
屋久島では段取りの事を『ダンドリー』って言うんやで!!
決して私が字を間違ったんぢゃないぞ!!本当だぞ(←怪しい…)
とらさんってば素敵でしょ♪
それに比べて畠兄は………(大泣)
投稿: モッチョム 森 | 2009年4月 9日 (木) 19:56
えび吉っあんへ
何もかもが違うと思われます(大泣)
投稿: モッチョム 森 | 2009年4月 9日 (木) 19:57
シャンプーさんへ
素敵でしょ(^^)
畑で働く姿なんか最高にかっこいいんやでぇ↑↑
私が仲良くしゃべってても、とらさんには愛する奥様がいるので(←めっちゃラブラブ)やきもちは焼かずに『楽しそうでいいなぁ~俺も仲間に入りてぇ~!!』って感じで見てるわ(笑)
投稿: モッチョム 森 | 2009年4月 9日 (木) 20:16
たぶん段取りがなまってダンドリーになってるんだと思われる…。
私だけじゃなく、えび吉さんも同じ疑問を持ってたのね
投稿: 恐怖の晴れ女 | 2009年4月 9日 (木) 22:50
やっぱり「段取り」なのね。
大阪で、目を「目ぇ」 手を「手ぇ」って言うようなもんよねきっと(^^;)
「段取りぃ」♪
恐怖の晴れ女さん
カタカナやったから余計に違う言葉と思って(⌒∀⌒;)
投稿: えび吉 | 2009年4月10日 (金) 13:04
えび吉さんの例えは素晴らしい


「目ぇ」「手ぇ」…。「段取りぃ」
私もそういう事が言いたかったのよ〜
あ〜すっきり
投稿: 恐怖の晴れ女 | 2009年4月10日 (金) 16:23
恐怖の晴れ女&えび吉っあんへ
そう!!
その通り\(^^)/
………!?きぃぃぃー(怒)
2人して私をバカにしてからに!!!
投稿: モッチョム 森 | 2009年4月10日 (金) 19:51